a boy playing on the sea-shore

"I do not know what I may appear to the world, but to myself I seem to have been only like a boy playing on the sea-shore, and diverting myself in now and then finding a smoother pebble or a prettier shell than ordinary, whilst the great ocean of truth lay all undiscovered before me."


ニュートンの言葉らしい。
彼の、無限に広がる知の海に対するワクワクと、一生かかってもそのほとんどは未知のままで終わるんだっていう哀しみが伝わってくる。


スケールがだいぶ小さいけど、昔大学の図書館で素晴らしい本と出会うたびに「ああこの建物の中にはこんな本が見渡す限りあるんだなあ」なんて思ってたな。
そういう経験を何度かした後は、図書館に行くたびに少しドキドキしていた。


それにしてもなんで多くの知の巨人たちは、こんなに素敵な言葉をも操れるんだろう。
こういうイメージが鮮明にいつも頭の中に浮かんでいて、それを素直に言葉にしただけなんだろうか。


それにしても"a boy playing on the sea-shore"って、「海辺のカフカ」を思い出すな。
この言葉から取ってたりして。